新年の挨拶〜昨年の振り返りと今年の抱負②〜

雑記

 こんにちは、ゆゆゆいです。

 このブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。

 このブログでは、平凡なサラリーマンの私、ゆゆゆいが適応障害を通して、自分の人生において大切なこと、価値観を見つけ、自分の実体験から少しでも人生の考え方の参考になってほしいと思い、発信しています。

 前回は「昨年の振り返り」ということで、昨年チャレンジした3つのことを紹介させていただきました。今回は「今年の抱負」ということで、今年自分がチャレンジしたいこと・目標を挙げたいと思います。

 まずは仕事面の目標ですが、部署異動することです! 笑 異動先で毎日の仕事生活を充実させたいと考えています。昨年の1年を通してよく分かったことが、以前の記事にも書かせていただきましたが、世の中全ての人間に好かれる・評価されることは無理で、自分にとって苦手な人もまた、苦手から好転するというのも難しいというです。仕事内容もまた、自分の苦手なことを得意にするということもまた至難の業で、ただでさえこれらが上手く噛み合わなくて精神的に参ってしまったところに、復帰して何か大きく変えるなんて並大抵なことではないと感じました。

 こう聞くと「昨年はダメな年だった」と考えがちですが、なんとかできないかを試行錯誤した経験と、次につながる自分の中での答えが見つかったと考えれば、成果はあったと思います。自分を取り巻く環境というものは本当に影響力が大きいです。自分の行動だけでなく、考え方も変えてしまいます。「ん?なんか今の自分と考え方が合わないな」と思ったら、何も考えず「郷に入っては郷に従え」の精神ではなく、一度その状態を冷静に俯瞰し、自分の考え方を改める必要があるなと思う部分と、それはやっぱり変じゃない?という部分を見直し、自分では変えられないものが多いようなら、いっそ早いうちにその環境から逃げることも選択肢として考えていいと思います。でないと、自分みたいにいつまでも自分を否定し続けて適応障害にまでなってしまう可能性もあるので、、、

 次に2つ目の目標ですが、「簿記3級の資格を取る」です。これは実は昨年から考えていたことで、既に勉強も始めています。きっかけはやはり自分がお金について考える際に読んだ「お金の大学」を書かれた両学長のYouTube動画からでした。積み立てNISAを始める際に、投資先について本や動画をいくつも見た中で、S&P500や全世界株や高配当ETF、ロボアドみたいな、なんとなくこれから業績が伸びそうなんだなぐらいは分かったのですが、これからの景気動向と業績を追えないと不安だなと思い、日本経済ニュースを読み始めたことがありました。(自分が積み立てNISAを始めた楽天では、証券口座を開くと無料で日経ニュースが見れる特典があります。)

 しかし、ここで掲載される記事の内容が全然わからなかったんです 泣 自分の稼いだお金を元本保証もないのに投じているのに、投資先の実情が分かんないってヤバいなと思いました。日経ニュースの内容が分かるようになりたくて、両学長の動画で「簿記を理解できれば経済ニュースの理解度がグッと深まる」と言っていたことから始めました。

 他にも、社会人になって資格の勉強をするって単純にカッコいいなと思いました。正直、社会人になってもう勉強することはないと思っていました 笑 終身雇用を過信していた結果ですね、、、年齢が上がっていっても、自己研鑽を欠かさない人はやっぱりそうでない人と考え方も行動力も違い、自分もこうなれたらもっと自分に自信がつくかなという動機もあります。

 今は仕訳と勘定記入ばっかりやっていますが、お金について勉強していた時に読んだロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」で紹介されていた貸借対照表、損益計算書の図が、勉強始めてすぐ出てきた時は「本当に本に載ってた図そのまんま使うのか」と驚きました。お金の知識をさらに深めて、資産形成に役立てたいと思います。

 次に3つ目の目標なのですが、「年間150万円を貯金と投資に充てる」です。 目指すは金融資産1,000万円です! 理由は、YouTubeの節約系動画では口々に「1,000万円貯めると世界が変わる」と言われていて、例えば投資で年利5%で運用できれば、何もせずとも年間50万円(月約4万円)の利益を生み出したり、民間保険に入らなくても万が一の病気などで発生する高額な医療費を自分で準備できたり、結婚やマイホーム、車の購入などライフステージの変化に対応できるなど挙げられていました。ただ自分の中では何よりも「計画的に1,000万円貯められた経験と自信が欲しい」からです。

 これを書いている時の自分は30歳なのですが、令和3年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、30代の金融資産保有世帯(二人以上世帯、単身世帯含めた)のうち、1,000万円以上貯蓄している割合は、全体の約2割だそうです。個人的には結構少ない割合だと感じました。それだけ難しい分、達成した時に得られるものはとても大きいと考えています。

 これを目指すにあたって年間150万円を蓄財するという目標を設定しました。月75,000円(NISA、iDeCo含む)、年2回のボーナスの日は30万円ずつ貯める計画で実施したいと考えています。ちなみに昨年は固定費の削減と、コロナの影響で全国的にまだイベントなどの催しが縮小傾向なのもあって支出が減り、約130万円ほど蓄財に成功しました。「より我慢をする」ということではなく、必要な出費を見定める、不要な出費を減らす、または収入を増やすなど、金融知識を深めつつ年間150万円の蓄財に向けて頑張りたいと思います。

 次に4つ目の目標が、「収入月5万円を目指して副業をやる」です。さっきの収入を増やすという点に関連して、自分だけの力でお金を稼ぎたいと思うようになりました。やっぱり復職した時に思ったことなのですが、最終的に会社は自分の人生に責任を持ってはくれません。適応障害になったからといって、休職手当はもらえますが支給期間が終われば症状が残っていようと復帰するか退職するかしかありません。万が一失職した場合に、自分の身を守れるように自分で稼げるノウハウが必要だと思いました。そこに、先ほども出ました両学長の2023年の視聴者にやって欲しいこととしてこれを挙げていました。Webライティングやプログラミング、せどり、ハンドメイドなど様々ありますが、自分に合ったものをじゃんじゃん模索していきたいです。そしてこのブログでも収益が出せるように、皆さんにもっと役に立つ情報を発信していきたいと思います。頑張ります!!

 そしてこれが最後の目標なのですが、「ブログの更新頻度を上げる」です! もう昨年からこれが中々習慣化せずにヤキモキしたことが何度もありました。着手できると一度にある程度の分量を書くことはできるのですが、始めるところで重い腰が上がらないことが多々ありました。1年を通してこれは気持ちの問題もありつつ、一番はこれも環境づくりだと思います。始める時にいかにブログを書くこと以外の選択肢を減らす、あるいは無くせるかが大事だなと感じています。もちろん書いている文の構成も内容についてもまだまだ全然未熟だと痛感していますが、何より書かないことには何も始まりません。経験してきたこと、学んだこと、役に立てる内容をまずはたくさん書いて、それから分かりやすいように書き直して、より多くの人の悩み、問題点、関心事を解決できるような発信ができるよう頑張りたいと思います。具体的な目標としては、月1程度のところを隔週に1、週1、徐々に頻度を増やしながら、理想は毎日発信ができるよう、、、頑張ります! 拙い文章が増えると思いますが、精一杯取り組みたいと思いますので、温かい目で見守ってやってください 笑

 というわけで、今回は「今年の抱負」ということで、今年チャレンジしたいこと、目標を話していきました。1月ってやっぱり気持ちを切り替えるタイミングとしてはとても良い時期だなと思います。気合が入りますよね!皆さんもこの機会に今年取り組んでみたいことを考えてみてはいかがでしょうか。

 これからも自分の経験から皆さんの役に立てそうだなと思う内容を発信していきたいと思います。今日もありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました